お問い合わせ

教育機関の広報:施策①プレスリリースを発信せよ<メディアとの付き合い方>

Globaleduメルマガでは、広報担当者のみなさんの日々の仕事に役に立つ情報をお届けしています。ぜひご登録ください!

\ 本特集の広報施策を自己評価・分析できる /

目次

なぜメディアとの付き合いが重要なのか

広報担当Aさん

うちのスクールの取り組みは、メディアが取り上げるほどの内容ではないと思うのですが…

教育機関の広報担当者からよく聞く言葉です。

Globaledu 佐藤

しかし、じつはみなさんの教育現場で日々行われている活動のなかに、社会が求めるニュースがたくさん眠っているのです

メディアに取り上げられるメリット

メディアへの情報発信は、教育機関の価値を広く社会に伝える重要な手段です。新聞やテレビなどのメディアで取り上げられることで

  • 学校の認知度が高まる
  • 教育活動への信頼が深まる
  • 生徒募集にプラスの効果
  • 教職員のモチベーション向上
  • 地域との関係強化

といった効果が期待できます。

教育現場の「当たり前」を価値ある情報に

じつは、教育現場で「当たり前」と思っていることの多くが、社会にとって価値ある情報です。

たとえば

  • 探究学習での子どもたちの気づき
  • 地域と連携した体験学習
  • アクティビティでの新しい取り組み
  • ICT活用の工夫

こういった取り組みは、いずれも社会の関心が高いテーマです。

Globaledu 佐藤

このような取り組みを社会に伝える手段としては、メディアに向けたプレスリリース発信が有効です

プレスリリース作成の基本

プレスリリースは、学校の価値ある情報を効果的にメディアへ届けるための重要なツールです。

見出し、リード文、本文という構成が基本ですが、それぞれに求められる要素を押さえることで、メディアの心をつかむプレスリリースを作成することができます。

①タイトル

  • もっとも伝えたいことを簡潔に
  • 数字があれば積極的に活用
  • 独自性や新規性を強調

②リード文

  • 5W1Hを簡潔に整理
  • もっとも重要な情報を冒頭に
  • 読み手の関心を引く工夫

③本文

  • 具体的な事例の紹介
  • データや図表の活用
  • 関係者のコメント

成功事例:Kスクールの取り組み

Kスクールでは、月1回のプレスリリース配信を目標に、以下の取り組みを実施してきました。

①情報収集のしくみ作り

  • 各部署の担当スタッフを「情報提供リーダー」に任命
  • 週1回の情報共有会議
  • スタッフ向け報告フォームの整備

②メディアとの関係構築

  • 地域メディアへの定期的なコンタクト
  • 記者との情報交換会開催
  • 取材への積極的な協力

③情報発信の工夫

  • 写真・動画の充実
  • データの可視化
  • ストーリー性のある内容

その結果…

  • 年間メディア掲載10件達成
  • 地域からのスクール評価の向上
  • 入学希望者数20%増加

今日から始める!実践ポイント

メディアリレーションズで成果を上げるには、①情報収集、②関係構築、③発信方法の3つのポイントがカギとなります。

以下の取り組みは、いますぐ実践できる具体的なアプローチですので、ぜひ試してみてください。

①情報の見つけ方

  • スタッフルームでの会話に耳を傾ける
  • 子どもたちの様子を定期観察
  • イベントカレンダーの確認
  • 保護者の反応をチェック

②メディアとの関係づくり

  • 地域メディアのリスト作成
  • 担当記者との関係構築
  • 定期的な情報提供
  • 迅速な取材対応

③効果的な発信方法

  • タイムリーな情報提供
  • 社会のトレンドとの接点
  • 具体的な数値の活用
  • ビジュアルの充実

取材対応の基本

取材はスクールの魅力を社会に伝える貴重な機会です。

しかし、慣れないと緊張したり、うまく伝えられないと感じる方も多いでしょう。

Globaledu 佐藤

事前準備から当日の対応、事後フォローまで、教育現場での実例を交えながら、スムーズな取材対応のコツを押さえましょう!

事前準備

  • 想定問答の用意
  • 資料の準備
  • 関係者への連絡

当日の対応

  • 笑顔での応対
  • 分かりやすい説明
  • 具体例の提示

事後フォロー

  • 掲載内容の確認
  • お礼状の送付
  • 継続的な関係維持

まとめ:3つの重要ポイント

  1. 情報価値の再発見
    教育現場の「当たり前」を、社会にとっての「価値ある情報」として見直す
  2. 継続的な関係構築
    単発の情報発信ではなく、メディアとの信頼関係を築く
  3. 組織的な取り組み
    広報担当者だけでなく、全教職員で情報を共有・発信

次回は、デジタル広報の具体的な展開方法について解説します。

本特集「教育機関の広報」シリーズで紹介しているさまざまな施策について、客観的に評価・分析できる分析シートを作成しました。無料で提供していますので、ぜひご活用ください。

目次